SITE LOGO

ABOUT

性能が置き去りに
なりがちな賃貸住宅

「夏暑く、冬寒い」木造アパートには、そのイメージが定着しているのではないだろうか。賃貸住宅においては、快適性よりも収益性が優先されてきたため、住む人の快適さにつながる性能の部分が置き去りとなってきました。快適さにつながる断熱性能や気密性能、換気システム等は建築されてからでは入居検討者に訴求しにくいため、入居率に直結しにくいと思われており施主サイドからは費用をかけにくい部分でした。

高付加価値とは

間取りや設備などの優位性だけではない、高性能戸建て住宅をつくってきた青木建設だから提供できる「性能・デザイン・機能・ワクワクする暮らし」。通常のアパートが築年数が経てば需要が落ち空室リスクが高まるのに対し、高い付加価値のついた物件では、クチコミが蓄積し伝播されればされるほど、需要が高まってくるのです。SNSが普及した時代だからより需要の高まりが見込めます。

融資期間を長く受ける(劣化対策等級3取得)

木造の法定耐用年数は22年のため新築だと22年の融資を受けられますが、さらに新築木造アパートは法定耐用年数を超えた融資を受けられる方法があることをご存知ですか?
新築を建てる際に「劣化対策等級」という住宅性能評価を取得すれば、融資期間を30年まで延ばしてくれる金融機関があります。融資を30年で受けることができれば、20年で受けるときと比べて毎月のキャッシュフローが格段に変わりますので、新築木造アパートの賃貸経営を成功させるために大きな役割を果たします。

■劣化対策等級とは?
住宅を長持ちさせるための対策の程度を示す等級のことをいいます。等級は下記の3つに分かれています。
・等級1:建築基準法が定める対策が講じられている
・等級2:築年数50~60年くらいまで長持ちするように対策が講じられている
・等級3:築年数75~90年くらいまで長持ちするように対策が講じられている

DETAIL

01高断熱高気密

賃貸集合住宅にも
「高性能」のクオリティ。

青木建設は賃貸集合住宅でも「断熱性能・気密性能・計画換気」が互いの効果を高め合うバランスで機能し健康な生活の基礎となることを目指しています。

台風が多く、湿度の高い、
徳島の気候にあった高性能住宅

食事や運動に気をつかっても、健康は住宅から、と考える人はまだまだ少ないのではないでしょうか?しかし、家の中の温度の急激な変化が引き起こすヒートショックにより、多くの命や健康が失われているのは事実です。冬の寒さ、夏の蒸し暑さに「仕方がない」と我慢しながら暮らしている人も多いと思います。青木建設の家は「断熱性能・気密性能・計画換気」が互いの効果を高め合うバランスで機能し健康な生活の基礎となることを目指しています。

自然の力を利用して、少ないエネルギーで我慢しない
健康な暮らしができる
大切なのは3つのバランス
  • 1. 夏涼しく、冬暖かい、
    温度ムラの少ない室内空間
  • 2. 結露を防ぎ、カビやダニの発生を抑える
  • 3. ヒートショックの減少
  • 4. シックハウス症候群になるリスクを抑える
  • 5. 少ないエネルギー消費で地球環境に貢献

断熱性能

断熱とは文字通り『熱』を『断つ』ことです。

住宅における断熱とはお家の中と外との熱の伝わりを断つことを意味します。身近な例として、魔法瓶が挙げられます。しっかりと断熱された瓶内の飲み物はホットはホット、アイスはアイスのまま長時間保つことができます。住宅でも断熱がしっかりとしていれば、季節を問わず快適な環境が作りやすくなります。夏には外からの強烈な日射を防ぎつつ室内で冷やした空気を外には伝えません。冬には冷え切った外気から室内の暖めた空気を守ります。

気密性能

気密とは、隙間が無いということ。

お家には窓や扉、壁と床、壁と屋根との間、コンセントボックス、電線の引き込み口、エアコンの配管部分など沢山の隙間が出来やすいボイントがあります。
寒い冬、冷たい隙間風に身震いした経験はありませんか?これらのいらない隙間を限りなく無くしていくこと、これが気密です。いらない隙間を無くせば外からの隙間風に悩まさせることもなく、冷暖房によって快適な室温に保たれた 空気も外に漏れていくこともありません。

計画換気

換気と言えば浴室、トイレ、キッチンに単独で換気扇が付いていて、それぞれを使用した時にのみスイッチを入れて空気を外へ出し、それ以外の部屋では窓の開閉による自然風を通す。こんなイメージが一般的ではないでしょうか。これに対して計画換気とはお家全体を一つの空間として考え、入口と出口を明確に定め、常に良好な空気環境が保たれるように計画的に換気されるものをいいます。新鮮な空気が必要なお部屋(リビング、ダイニング、寝室、子供室)に設置した吸気口から新鮮な外の空気を取り込み、人間に新鮮な空気を与え、呼吸や建材から発生する化学物質や埃等を取込みながら段々汚れていって匂いや水蒸気、粉塵など一番空気の汚れやすい所(浴室、トイレ、キッチンなど)や、空気の動きにくい所(納戸、クローゼット)に設置した換気口から排出をするのです。

02高い耐震性

賃貸集合住宅にも
「強固な耐震性」のクオリティ。

暮らしを守る家に必要なのは、基本となる「強い構造」。
青木建設の家は基本的に、日本の伝統的な工法を受け継いでいる工法木造軸組工法(在来工法)を用い、木の柱と梁による構造で、家を支えています。青木建設は、在来工法は日本の風土に合わせて発展してきた工法であり、地震大国・高温多湿である日本に一番合っている工法だと考えます。だからこそ、永く丈夫な家であり未来へと続く家にふさわしい工法なのです。丈夫で長持ちする家であれば、次の世代まで住み継ぐことができます。わたし達は、高耐震・高耐久を標準とする、暮らしを守り、資産となる家づくりに取り組んでいます。

03高いデザイン性

賃貸集合住宅にも
「高いデザイン性」を。

賃貸集合住宅にも「高いデザイン性」を。

「住みたい」と
思ってもらえる賃貸物件

建築家・インテリアコーディネーター・ガーデンデザイナーとともに
ただ住みやすい、快適なだけではなく入居者様が「住みたい」と思う住宅を作ります。
そのため個性的でありながら、景観にマッチした新しい賃貸集合物件が実現可能です。

入居者様の満足を高める
設備・仕様

キッチン、トイレ、お風呂などの設備周り、コンパクトな中で考え抜かれた間取り、必要な収納スペースなど使いやすく暮らしやすい仕様をご用意。また他の賃貸物件にはない遊び心と利便性ある間取りをご提案します。

メンテナンスを
考えたデザイン

住宅を常によい状態を保つために必要なメンテナンスのしやすさは、管理のしやすさに直結します。メンテナンスまでを考えた入居者の暮らしと事業性を考えたデザインをご提案します。

04街並みとしてデザインする

街並みとしてデザインする

賃貸集合住宅にも「高いデザイン性」を。

ひとつの
コミュニティを創る

例えば集合と戸建てを組み合わせてひとつの街のように外構もデザインする。プライバシーは守られながら、自然と入居者同士のコミュニティも発生するような動線を創る。今までの賃貸のように建物一つの中に部屋数をできるだけ詰め込むような効率性だけを求めるものではなく、空間にも暮らしにも余裕のある計画を作りたいと考えています。

賃貸期間の長期化

入居者様が暮らしに満足していただくことで、長い入居期間が期待できます。また街並みとして創ることで認知度もあがり、入居希望者の増加も望めます。

05木造住宅

木造でつくる収益性の高い集合住宅建築

賃貸経営における
木造のメリット

建築費用はもちろん、火災保険や地震保険などの固定費も安いため、収益物件としてはとても有益な建築方法です。初期投資額を短期間で回収できるだけでなく、減価償却で節税対策にもなり、木材なので大規模修繕の工事費用が安いなど、賃貸経営において多くのメリットがあります。
とはいえ、耐火性能を満たしたマンションを木造で建てることは技術的に難しく、限られた建築会社しか対応できないのが実情です。

CONTACT

賃貸経営、土地活用に関するお問い合わせは
こちらからご連絡ください。